ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学短期大学部研究紀要
  2. 第42巻

看護基礎教育におけるヒヤリ・ハットの学び ── グループワークにおける病態学習の効果を振り返りレポートから ──

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/320
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/320
5e6727f9-48fc-420c-a77d-37898f8ba590
名前 / ファイル ライセンス アクション
看護基礎教育におけるヒヤリ・ハットの学び.pdf PDF(本文) (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-04-04
タイトル
タイトル 看護基礎教育におけるヒヤリ・ハットの学び ── グループワークにおける病態学習の効果を振り返りレポートから ──(ja)
Learn of near - miss in basic nursing education ── From the report recalls the effect of pathology learning in group work ──(en)
言語
言語 jpn
キーワード
主題 医療安全, ヒヤリ・ハット, 看護学生, グループワーク, Medical safety, near-miss, nursing student, group work
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
言語 ja
値 原著論文
学部学科
言語 ja
値 看護学科
著者 下川原, 久子

× 下川原, 久子

下川原, 久子

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 危険予知トレーニング(KYT)による医療安全教育として、“ヒヤリ・ハット事例”から、病態学習をグループワークにより実施し学びを振り返った。その結果、病態学習をグループワークで学ぶことにより、病態の潜在的リスクを共有化でき知識として深めることができ、さらに潜在的リスクの見方が広がり、気づくことの重要性が理解できた。KYTによる医療安全教育に、病態学習も入れたプログラムの組み立ては、学生の病態に対する再獲得と学ぶ意識づけにつながった。しかし、グループワークにはメンバーの関わりが影響し、効果的に進めるためには、コミュニケーションや役割分担、時間配分などが必要であった。今後、患者の全体像を理解し、病態の潜在的なリスクまで視点を向けることができるよう医療安全教育を実施していく必要がある。
書誌情報 八戸学院短期大学研究紀要

巻 42, p. 59-68, 発行日 2016-03-31
出版者
言語 ja
値 八戸学院大学短期大学部
ISSN
値 2187-8110
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:41:20.802482
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3