ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学紀要
  2. 第49号

C3 腎症の概念とその病態

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/216
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/216
bb233221-7a55-4c28-b538-6254b7ddfef4
名前 / ファイル ライセンス アクション
C3 PDF(本文) (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-12-24
タイトル
タイトル C3 腎症の概念とその病態
Cuurent concepts in C3 glomerulopathy(en)
言語
言語 jpn
キーワード
主題 C3 腎症, 膜性増殖性糸球体腎炎, 補体第二経路, 抗補体薬, C3 glomerulopathy, Membranoproliferative glomerulonephritis, Complement alternative pathway, Anticomplement therapies
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
値 原著論文
学部学科
値 人間健康学部人間健康学科
著者 遠藤, 守人

× 遠藤, 守人

遠藤, 守人

Search repository
大澤, 勲

× 大澤, 勲

大澤, 勲

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 近年、免疫グロブリンを伴わない補体成分C3 の糸球体沈着を診断の基準としたC3腎症という新たな疾患概念が提唱されている。各種腎疾患の組織傷害においては補体活性化反応の関与が考えられるが、C3 腎症では補体第二経路の制御異常がその発症の主要なメカニズムであることが示されており、遺伝的および後天的背景についての検討が進められている。さらに、新たな治療として過度の補体活性化反応を抑制する抗補体薬の使用が試みられてきている。今後、明確にされるべき課題も多く残されているが、難治性とされる疾患の治療戦略に病因を考慮したアプローチが加わることで予後改善への可能性が大いに期待される。
書誌情報 八戸学院大学紀要

号 49, p. 37-45, 発行日 2014-12-24
出版者
値 八戸学院大学
ISSN
値 2187-8102
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:42:06.336094
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3