ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学短期大学部研究紀要
  2. 第42巻

てんかんをもつ幼児の母親の就学に向けた思いの変化

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/324
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/324
0c993c57-2998-4e24-8bf3-94dc00a4d887
名前 / ファイル ライセンス アクション
てんかんをもつ幼児の母親の就学に向けた思いの変化.pdf PDF(本文) (891.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-03-31
タイトル
タイトル てんかんをもつ幼児の母親の就学に向けた思いの変化(ja)
Change of feeling for the elementary school of mother of child with epilepsy(en)
言語
言語 jpn
キーワード
主題 てんかん, 就学, 小児看護, 母親, 思い, epilepsy, the elementary school, child nursing, mother, feeling
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
言語 ja
値 研究報告
学部学科
言語 ja
値 看護学科
著者 佐々木, 真湖

× 佐々木, 真湖

佐々木, 真湖

Search repository
山野内, 靖子

× 山野内, 靖子

山野内, 靖子

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究目的は、てんかんをもつ子どもの母親のインタビューから、就学に向けた思いの変化を明らかにし、医療従事者としての支援を検討することである。慢性的な病気や障がいを持つ子どもは増えており、わが国の特別支援教育の変遷では、母子保健から切れ目のない継続した支援が必要である。本事例は、幼児期の成長発達過程の中で新たな障がいの診断をうけ、周囲の環境や支援者が増え、就学に向けた母親の思いの変化があった。母親の思いの継時的変化は、病気が確かになった時期、まわりに支えられる現在、将来の不安と希望に分類された。支援としては、同じ境遇の親との交流、情報提供、各機関との連携調整役割を担うことが考えられた。
書誌情報 八戸学院短期大学研究紀要

巻 42, p. 109-118, 発行日 2016-03-31
ISSN
値 2187-8110
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:22:37.305923
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3