WEKO3
アイテム
青森県における最近の「見守り活動」について ─多彩な経緯による見守り活動とその特徴─
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/217
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/21784cbfc8d-be64-409a-8113-aa7a7dccb7f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-24 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 青森県における最近の「見守り活動」について ─多彩な経緯による見守り活動とその特徴─ Watching Activities in recent Aomori Prefecture ─Various process and characteristic─(en) |
|||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 高齢化社会, 孤独死, 自殺対策, Aging society, solitary death, suicide prevention | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
論文種別 | ||||||||||||||
値 | 研究ノート | |||||||||||||
学部学科 | ||||||||||||||
値 | 人間健康学部人間健康学科 | |||||||||||||
著者 |
瀧澤, 透
× 瀧澤, 透
× 赤平, 光定
× 太田, 孝
× 渡邉, 直樹
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 地域における高齢者の見守り活動は、安否確認や事故防止のほか、生活支援(付き添い、買い物代行)、防犯(空き巣、不当な消費契約やオレオレ詐欺の防止など)のほか、高齢者虐待や閉じこもりの早期発見、認知症の見守り、孤立死の防止などがあり、その意義は大きい。青森県ではこのほかに冬季の「除雪」もあるし、また、東日本大震災で被災した地域は「災害時支援」としての見守りの意識が高い。 近年、青森県ではいくつかの見守り活動が地域で始まっていて、その経緯や活動の立ち上がり方は多種多様であった。 本稿では、青森県の近年の「見守り活動」について、平成24年度の時点で見られたいくつかの事例を紹介しながら、新しい見守り活動の在り方について検討することを目的とする。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
八戸学院大学紀要 号 49, p. 47-52, 発行日 2014-12-24 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
値 | 八戸学院大学 |