ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学紀要
  2. 第64号

高強度短時間運動の繰り返しがエネルギー代謝機構に及ぼす影響

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1298
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1298
6ee157d4-bd4c-497d-aadf-63657b9ec267
名前 / ファイル ライセンス アクション
八戸学院大学紀要第64号0006.pdf PDF(本文) (597.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-25
タイトル
タイトル 高強度短時間運動の繰り返しがエネルギー代謝機構に及ぼす影響
Effect of high intensity interval cycling to energy metabolism(en)
言語
言語 jpn
キーワード
主題 短時間運動自転車運動, 血中乳酸濃度, 近赤外線分光法, TOI, Repeated intence cycling, Lactate acid, Near Infrared Spectroscopy, TOI
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
値 論文
学部学科
値 健康医療学部人間健康学科
著者 有光, 琢磨

× 有光, 琢磨

有光, 琢磨

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は、高強度短時間運動の繰り返しがエネルギー代謝機構に及ぼす影響を調査することを目的とし、7人の健常男子大学生にインターバルを有した5回の10秒間自転車運動(運動負荷は400 W、自転車の回転数は80 rpm)を実施した。左脚外側広筋に近赤外線分光装置のプローブを設置し、安静から運動終了まで連続して組織酸素飽和度(TOI)を測定した。また、安静、運動終了5、10、20分目に血中乳酸濃度を測定した。その結果、セット間のTOI、TOIの回復動態に有意差は認められず、血中乳酸濃度は運動終了5, 10分で有意に増大した。これらの結果より、運動継続に対して有酸素性能力の貢献度の増大とともに、その有酸素性能力に起因するPCrの再合成・利用が引き起こされている可能性が示唆された。
書誌情報 八戸学院大学紀要

号 64, p. 71-78, 発行日 2022-03-25
出版者
値 八戸学院大学
ISSN
値 2187-8102
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:21:32.721175
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3