ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学紀要
  2. 第64号

有機的時価貸借対照表論の研究―有機的把握と相対的価値維持―

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1294
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1294
b2704cd4-31b1-4470-a2f1-4b39900a2e52
名前 / ファイル ライセンス アクション
八戸学院大学紀要第64号0002.pdf PDF(本文) (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-25
タイトル
タイトル 有機的時価貸借対照表論の研究―有機的把握と相対的価値維持―
A Study of "Die organische Tageswertbilanz" -Die organische Betriebsauffassung und die Wertgleichheit(en)
言語
言語 jpn
キーワード
主題 有機的時価貸借対照表, 有機的, Schmidt, 相対的価値維持, Die organische Tageswertbilanz, organische, Schmidt, rerative Wertgleichkeit
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
値 論文
学部学科
値 地域経営学部地域経営学科
著者 長谷川, 美千留

× 長谷川, 美千留

長谷川, 美千留

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 F.Schmidt(1882-1950)は、その著書『有機的時価貸借対照表論』によりいわゆる有機論を展開した。有機論は、極めて複雑な理論であるが、企業環境と企業の間に有機的関係性を見出すという視点は、画期的であり極めて現代的視点である。有機論(Schmidtは有機的把握という用語を用いている)を最も具体的に体現するものとして、相対的価値維持の原則が挙げられる。有機的経営体把握は、この相対的価値維持の原則と強固に結び付いている。相対的価値維持の原則を体現する計算の中で、費用価値として時価による調達価格の適用が重視される。Schmidtの展開する有機論は、経済と会計の相関性を再考する重要性を我々に示している。
 Schmidtは会計における計算の中に、経済の状況を反映するだけでなく、経済の均衡を調整する機能をも見出そうとするのである。
書誌情報 八戸学院大学紀要

号 64, p. 23-34, 発行日 2022-03-25
出版者
値 八戸学院大学
ISSN
値 2187-8102
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:21:37.255291
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3