WEKO3
アイテム
原発避難者の地域住民活動――双葉町埼玉自治会の事例――
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1244
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1244649a1df6-6eb7-4bff-9893-6184dee73734
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 原発避難者の地域住民活動――双葉町埼玉自治会の事例―― Nuclear Evacuees' Community Activities: The Case of Futaba Community in Saitama(en) |
|||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 原発避難, 双葉町, 避難先, 広域自治会, nuclear evacuees, Futaba, Host community, evacuees' community | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
論文種別 | ||||||||
値 | 論文 | |||||||
学部学科 | ||||||||
値 | 地域経営学部地域経営学科 | |||||||
著者 |
齊藤, 綾美
× 齊藤, 綾美
|
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿は、福島県双葉郡双葉町からの原発避難者によって組織された広域自治会に焦点をあて、原発避難者と避難先の地域社会との交流がいかに行われたのか、原発避難者がいかに避難先の地域社会に根を下ろしつつあるのか、また、そのさいの課題が何かについて検討する。 ここでは双葉町からの避難者が組織する広域自治会のうち、埼玉県に居住する人びとを中心に組織された双葉町埼玉自治会を主たる対象とする。双葉町埼玉自治会の活動および避難先住民との交流に焦点をあてながら、双葉町からの原発避難者が避難先でいかに避難先の地域住民と交流し、根を下ろしつつあるかについて明らかにするとともに、課題についても整理する。 |
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper explores community activities which was organized by nuclear evacuees from Futaba town, Fukushima in a wide area of evacuation. Particularly, this study focuses on the with evacuees’ community activities in Saitama. Based on interviews with evacuees and host community’s leaders, this study examines the following questions: (1) how do the evacuees interact with people of the host community; (2) how have the evacuees “settled in” the host community, and (3) what are the problems encountered in the process. | |||||||
書誌情報 |
八戸学院大学紀要 号 60, p. 1-9, 発行日 2020-03-27 |
|||||||
出版者 | ||||||||
値 | 八戸学院大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
値 | 2187-8102 |