ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "301aa1f9-4b41-42b6-84e6-46e9e467786e"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "1191", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "1191"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp:00001191", "sets": ["369"]}, "author_link": ["1643", "1657"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-03-30", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "22", "bibliographicPageStart": "11", "bibliographicVolumeNumber": "46", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "八戸学院大学短期大学部研究紀要"}]}]}, "item_10002_description_6": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "八戸市内の保育所・幼稚園に勤務する保育士および幼稚園教諭を対象に、近年「子どものからだ」の様子に関して実感していることを「子どものからだと心・連絡協議会」による「子どものからだの調査2015」版を使用し調査・集計した結果、(1)幼稚園に通う子ども、保育所に通う子どもそれぞれの生活環境の差異から生じる事象と、社会、産業、経済、地域、家庭など広範にわたる子育て環境の変化により共通して増えている事象があること、(2)「最近、増えている」実感、実感点数ともワースト20に上がる項目はほぼ一致しており、その特徴として、免疫機能に何らかのアンバランスが生じている子、日常的に興奮状態にある子、年齢の相応しい体力や動きが身についていない子、睡眠リズムが整っていない子が増えている、あるいは多くいることが示唆された。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10002_select_24": {"attribute_name": "論文種別", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "研究資料"}]}, "item_10002_select_25": {"attribute_name": "学部学科", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "幼児保育学科"}]}, "item_10002_select_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "八戸学院大学短期大学部"}]}, "item_10002_select_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "2187-8110"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "三村, 弥生"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1643", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "澤井, 睦美"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1657", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-03-30"}], "displaytype": "simple", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "八戸学院大学短期大学部研究紀要第46巻0002.pdf", "filesize": [{"value": "971.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 971900.0, "url": {"label": "PDF(本文)", "url": "https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/record/1191/files/八戸学院大学短期大学部研究紀要第46巻0002.pdf"}, "version_id": "689a458c-5535-4d75-8cf3-20d719fa118d"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "八戸市", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "子ども", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "からだのおかしさ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "実感", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Hachinohe city", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "children", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "abnormalities in physical function", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "八戸市内の保育所・幼稚園の「子どもの からだ」の実感調査2017(第一報) ─「子どものからだの調査2015(実感調査2015)」版を 用いて─", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "八戸市内の保育所・幼稚園の「子どもの からだ」の実感調査2017(第一報) ─「子どものからだの調査2015(実感調査2015)」版を 用いて─"}, {"subitem_title": "The actual feelings of nursery and educational field about the “abnormalities in physical function” of children in Hachinohe, 2017 : Using ‘questionnaire about physical function of children in 2015’", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "3", "path": ["369"], "permalink_uri": "https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1191", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-03-30"}, "publish_date": "2018-03-30", "publish_status": "0", "recid": "1191", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["八戸市内の保育所・幼稚園の「子どもの からだ」の実感調査2017(第一報) ─「子どものからだの調査2015(実感調査2015)」版を 用いて─"], "weko_shared_id": -1}
  1. 八戸学院大学短期大学部研究紀要
  2. 第46巻

八戸市内の保育所・幼稚園の「子どもの からだ」の実感調査2017(第一報) ─「子どものからだの調査2015(実感調査2015)」版を 用いて─

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1191
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1191
dec8a835-39d9-4ba1-bf64-c26f5bbcabd8
名前 / ファイル ライセンス アクション
八戸学院大学短期大学部研究紀要第46巻0002.pdf PDF(本文) (971.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-30
タイトル
タイトル 八戸市内の保育所・幼稚園の「子どもの からだ」の実感調査2017(第一報) ─「子どものからだの調査2015(実感調査2015)」版を 用いて─
タイトル
言語 en
タイトル The actual feelings of nursery and educational field about the “abnormalities in physical function” of children in Hachinohe, 2017 : Using ‘questionnaire about physical function of children in 2015’
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 八戸市
キーワード
主題Scheme Other
主題 子ども
キーワード
主題Scheme Other
主題 からだのおかしさ
キーワード
主題Scheme Other
主題 実感
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Hachinohe city
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 children
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 abnormalities in physical function
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
値 研究資料
学部学科
値 幼児保育学科
著者 三村, 弥生

× 三村, 弥生

WEKO 1643

三村, 弥生

Search repository
澤井, 睦美

× 澤井, 睦美

WEKO 1657

澤井, 睦美

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 八戸市内の保育所・幼稚園に勤務する保育士および幼稚園教諭を対象に、近年「子どものからだ」の様子に関して実感していることを「子どものからだと心・連絡協議会」による「子どものからだの調査2015」版を使用し調査・集計した結果、(1)幼稚園に通う子ども、保育所に通う子どもそれぞれの生活環境の差異から生じる事象と、社会、産業、経済、地域、家庭など広範にわたる子育て環境の変化により共通して増えている事象があること、(2)「最近、増えている」実感、実感点数ともワースト20に上がる項目はほぼ一致しており、その特徴として、免疫機能に何らかのアンバランスが生じている子、日常的に興奮状態にある子、年齢の相応しい体力や動きが身についていない子、睡眠リズムが整っていない子が増えている、あるいは多くいることが示唆された。
書誌情報 八戸学院大学短期大学部研究紀要

巻 46, p. 11-22, 発行日 2018-03-30
出版者
値 八戸学院大学短期大学部
ISSN
値 2187-8110
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:24:15.646944
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3