ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学短期大学部研究紀要
  1. 八戸学院大学短期大学部研究紀要
  2. 第45巻

文献による臨地実習で看護学生が感じる困難

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1174
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1174
d0fd9292-9496-4bbe-94d6-30e0e27ee685
名前 / ファイル ライセンス アクション
八戸学院大学短期大学部研究紀要第45巻0003.pdf PDF(本文) (592.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-12-22
タイトル
タイトル 文献による臨地実習で看護学生が感じる困難(ja)
Difficulty felt by nursing students in clinical practice by literature(en)
言語
言語 jpn
キーワード
主題 看護学生, 臨地実習, 困難, ストレス, Nursing student, clinical training, difficult, stress
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
言語 ja
値 研究報告
学部学科
言語 ja
値 看護学科
著者 小笠原 陽子

× 小笠原 陽子

小笠原 陽子

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 臨地実習において看護学生がどのような困難を感じているのか文献調査をし、実習指導の示唆を得ることを目的とした。学生が抱く困難として①「知識に関連した要因」②「対人的要因」に分類した。それぞれの困難を感じる内容として、看護実践・記録・事前学習・カンファレンスの4項目で、②患者との関係・指導者との関係・教員との関係・学生同士の関係であった。学生が困難を感じている内容を教員は十分理解をして臨地実習の成果を高めていく関わりが求められた。一方この困難と感じていることは、学生が教員に指導を求めていることが推察された。また臨地実習において学生が困難と感じている要因は知識と対人関係にあることから、教員は学習面と精神的のサポートが重要であることが示唆された。
書誌情報 八戸学院大学短期大学部研究紀要

号 45, p. 30-40, 発行日 2017-12-22
出版者
値 八戸学院大学短期大学部
ISSN
値 2187-8110
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:24:30.741641
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3