ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学短期大学部研究紀要
  2. 第42巻

認知症の在宅における家族の介護と看護の役割

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/322
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/322
f4d1ab41-6b49-4741-8231-e209f0c9af50
名前 / ファイル ライセンス アクション
認知症の在宅における家族の介護と看護の役割.pdf PDF(本文) (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-04-04
タイトル
タイトル 認知症の在宅における家族の介護と看護の役割(ja)
The role of the nursing and family caregivers of persons with dementia in home(en)
言語
言語 jpn
キーワード
主題 認知症, 家族による看護, 在宅, 看護の役割, dimentia, family caregivers of person, in home, the role of the nursing
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
言語 ja
値 総説
学部学科
言語 ja
値 看護学科
著者 加賀谷, 紀子

× 加賀谷, 紀子

加賀谷, 紀子

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 我が国は世界一の長寿国である。そのことから認知症の増加に伴い認知症予防の研究や治療が試みられている。昨今、入所施設不足が大きな問題として挙げられているが、家族が介護する理由として、①家族が望んで介護する一つの使命感②経済的理由で施設入所ができない③配偶者の親であるため介護を強いられるなど様々でありこれらに共通することは、介護を担う家族の心身の負担である。家族に一方的に押し付けるのでなく家族の心理的変化を受け止め「認知症の人の理解や接し方の指導などの働きかけ、家族の負担軽減のための自治団体の支援、家族が抱えている悩み、問題の察知-集いなどのへの参加」に加え、負担軽減に繋がるために必要な情報の発信を行うなど看護の果たす役割は大きい。
書誌情報 八戸学院短期大学研究紀要

巻 42, p. 81-89, 発行日 2016-03-31
ISSN
値 2187-8110
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:41:18.226135
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3