Item type |
紀要論文(1) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2025-03-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小・中・高等学校における冬季野外活動(スキー)の実態 ――本学学生の質問調査結果から―― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Survey of Winter Outdoor Education Activities (Skiing) in Elementary, Middle and High Schools |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
スキー(ja), 学校体育(ja), 質問調査(ja) Skiing(en), School Physical Education(en), Questionnaire Survey(en) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
論文種別 |
|
|
値 |
論文 |
学部学科 |
|
|
値 |
健康医療学部人間健康学科 |
著者 |
渡邉, 陵由
平塚, 和也
工藤, 祐太郎
三本木, 温
|
内容記述 |
|
|
内容記述 |
本研究は,大学生を対象に,小学校,中学校,高等学校において冬季野外活動であるスキー教室・実習においてどのような授業が行われているのかをあきらかとすることを目的とし質問調査を行った。本学人間健康学科に所属する学生86名を対象に質問調査を行った。回答者は,小学校,中学校,高等学校ともに青森県の者が最も多く,次いで北海道,岩手県,秋田県の順であり回答者の75%以上を占めていた。主な結果として,小学校,中学校,高等学校で行われたスキー授業の多くは日帰りでの実施であり,その多くは近郊のスキー場にて実施されていた。また,校種が小学校,中学校,高等学校と上がるにつれ,指導を行う者の割合は,教員や地域の方が減少し,スキー場のインストラクターの割合が増加した。指導の内容は小学校,中学校,高等学校ともにスキーの脱着方法,スキーを履いた状態での移動方法や転び方・起き方,プルークボーゲンへの指導が展開されていることが明らかになった。また,経験者に対してはパラレルターンへの指導といったより発展された内容が行われていると考えられる。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 八戸学院大学紀要
号 70,
p. 39-48,
発行日 2025-03-03
|
出版者 |
|
|
値 |
八戸学院大学 |
ISSN |
|
|
値 |
2187-8102 |