ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学紀要
  2. 第68号

改正カリキュラムにおける「地域・在宅看護論」に対応した教育プログラムの取り組み

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/2000072
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/2000072
84821cf1-5244-423c-82e7-3afd9017a1ad
名前 / ファイル ライセンス アクション
八戸学院大学紀要第68号010.pdf 八戸学院大学紀要第68号010.pdf (763 KB)
Item type 紀要論文(1) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-03-29
タイトル
タイトル 改正カリキュラムにおける「地域・在宅看護論」に対応した教育プログラムの取り組み
言語 ja
タイトル
タイトル Efforts for educational programs that correspond to comuuunity/home nursing theory in the revised curriculum
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 改正カリキュラム(ja), 地域・在宅看護論(ja), 地域保健学(ja)
revised curriculum(en), comuuunity(en), home nursing theory(en), comuuunity healty theory(en)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
値 実践報告
学部学科
値 看護学科
著者 壬生 寿子

× 壬生 寿子

壬生 寿子
八戸学院大学

Search repository
内容記述
内容記述 地域包括ケアシステム構築の動きが進み、看護職の活動の場が広がり対象の多様性・複雑性に対応した看護を創造する能力が求められている。看護教育は2022年改正カリキュラムで「在宅看護論」を「地域・在宅看護論」の名称変更と単位数が増え「基礎看護学」の次に位置づけられた。1年次に配当の「地域保健学」の実践内容を報告し、今後の「地域・在宅看護論」あり方の検討資料とすることを目的とする。1年生43名の「地域保健学受講後のレポート」を研究対象とした。分析の結果は「学び」192、「今後の課題」85の277のコードが抽出された。学生は講義を通して自己の課題・目標について考えを深めていた。1年次からの取り組みの学修成果や専門領域の授業や実習への影響等、評価や検証が課題であることが示唆された。
言語 ja
書誌情報 ja : 八戸学院大学紀要

号 68, p. 119-127, 発行日 2024-03-29
出版者
値 八戸学院大学
ISSN
値 2187-8102
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-29 04:38:41.130352
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3