WEKO3
アイテム
青森県における6 次産業化の展開効果と課題
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/191
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1912ea46af1-0231-4c9b-b531-e9f4052127ff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-27 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 青森県における6 次産業化の展開効果と課題 Development and Problems of agriculture-related activities of Aomori Prefecture(en) |
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 6次産業化, クラスター形成, 内発的発展, Agriculture-related activities, Industry Cluster, Endogenous development | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
論文種別 | ||||||||||
値 | 研究ノート | |||||||||
学部学科 | ||||||||||
値 | ビジネス学部ビジネス学科 | |||||||||
著者 |
加来, 聡伸
× 加来, 聡伸
× 矢野, 峰生
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本研究は、6次産業化論の先行研究を整理し、青森県における2つの事例研究を取り上げ、 6次産業化を展開している効果と課題について考察した。これまでの先行研究の整理において6次産業化の取り組みは、クラスター形成を価値創造の「場」として捉えてきた。このような観点でみると、青森県の2つの事例は食品加工事業を通じた価値創造の「場」が形成されており、雇用創出や工場の創設など地域活性化に一定の経済効果がある取り組みになっている。しかし、ただの食品加工による連携は、活性化策として否定的な意見があるため、これらの取り組みがどのような競争優位を有していくか、改めて追究する必要がある。 |
|||||||||
書誌情報 |
八戸学院大学紀要 号 48, p. 35-42, 発行日 2014-03-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
値 | 八戸学院大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
値 | 2187-8102 |