WEKO3
アイテム
日本人介護福祉従事者が抱く外国人介護福祉従事者 に対する意識調査 ── 青森県八戸市における高齢者福祉施設職員への アンケート調査より ──
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1181
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/118180f90ac9-81e5-42a5-a4db-73c0284213ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本人介護福祉従事者が抱く外国人介護福祉従事者 に対する意識調査 ── 青森県八戸市における高齢者福祉施設職員への アンケート調査より ── Survey on how Japanese care workers think about foreign care workers -based on the questionnaire targeted at elderly care workers in Hachinohe City, Aomori Prefecture―(en) |
|||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 介護人材, 外国人介護従事者, 地方都市 介護人材|外国人介護従事者|地方都市, Nursing-care personnel, foreign care workers, provincial cities | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
論文種別 | ||||||||
値 | 原著論文 | |||||||
学部学科 | ||||||||
値 | 健康医療学部人間健康学科 | |||||||
著者 |
熊谷, 大輔
× 熊谷, 大輔
|
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 地方における日本人介護従事者が外国人介護従事者に抱くものとしては、身近な存在として認識されていないことからともに働くことに違和感を抱えていることが確認された。また、外国人介護従事者とともに働くことについては肯定的な考えを抱いている傾向にあることが確認された。さらに、外国人介護従事者へ期待するものとして現在の介護現場における刺激(活気)や新たな情報の獲得といった肯定的であることが確認された。 その意味で、地方における外国人介護従事者に関する課題は、既にコミュニケーションに関する議論以前に、まずもって接する機会の確保がなく、身近な存在として認識することの重要性が示唆された。また、その手法として外国人との交流機会の確保の必要性が示唆された。 |
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It was found that Japanese care workers in rural areas feel discomfort when working with foreign care workers because Japanese care workers do not feel close to them. It was also confirmed that Japanese care workers tend to have a positive opinion about working with foreign care workers. Furthermore, it was revealed that Japanese care workers expect that foreign ones will provide a stimulus (vibrancy) to current nursing-care sites and bring new information. These results indicate that it is important to secure opportunities to interact with foreign care workers rather than having discussions about communication, in order to solve the problems with foreign care workers in rural areas, and it is essential to provide Japanese care workers with opportunities to communicate with foreign people. |
|||||||
書誌情報 |
八戸学院大学紀要 号 56, p. 87-98, 発行日 2018-03-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
値 | 八戸学院大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
値 | 2187-8102 |