ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 八戸学院大学短期大学部研究紀要
  2. 第39巻

母乳哺育を阻害している要因に関する研究  ─新生児期・乳児期の栄養方法に関する調査(1)─

https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/207
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/207
8bac025a-300a-4467-a841-5fbd7be85334
名前 / ファイル ライセンス アクション
39-6 母乳哺育を阻害している要因に関する研究─新生児期・乳児期の栄養方法に関する調査(1)─.pdf PDF(本文) (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-07
タイトル
タイトル 母乳哺育を阻害している要因に関する研究  ─新生児期・乳児期の栄養方法に関する調査(1)─
Study on inhibiting factors on the promotion of breastfeeding(en)
言語
言語 jpn
キーワード
主題 母乳栄養, 要因, 新生児, 乳幼児, Breastfeeding, factor, neonatal, infant
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
論文種別
値 原著論文
学部学科
値 看護学科
著者 坂本, 保子

× 坂本, 保子

坂本, 保子

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 就学前の幼児をもつ599名の母親を対象に、新生児・乳幼児の栄養方法について質問紙調査を行い、母乳哺育率と母乳哺育を阻害している要因を明らかにすることを目的とした。その結果、出生から産科施設退院までの栄養方法では混合栄養が最も多く65.2%、完全母乳栄養が23.5%、母乳栄養が8.7%、人工栄養が2.6%であった。分娩後ですぐに授乳させた母親は33%、母子同室は、81%であった。しかしながら生後3か月までの栄養方法では、完全母乳栄養が30%に対し混合栄養が52%を占めていた。退院後母親に対してさまざまなストレスが加わって母乳分泌を低下させていったのではないかと考えられた。
書誌情報 八戸学院短期大学研究紀要
en : THE BULLETIN OF HACHINOHE GAKUIN JUNIOR COLLEGE

巻 39, p. 57-66, 発行日 2014-10-31
出版者
値 八戸学院短期大学
ISSN
値 2187-8110
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:41:48.709555
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3