Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
看護学生の社会人基礎力の自己評価の比較 ―新型コロナウイルス感染症流行 における影響 ― |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
社会人基礎力, 看護学生, 新型コロナウイルス感染症 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
論文種別 |
|
|
値 |
研究報告 |
学部学科 |
|
|
値 |
健康医療学部看護学科 |
著者 |
佐々木, 真湖
切明, 美保子
古舘, 美喜子
田中, 克枝
|
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究は看護学生の社会人基礎力の自己評価における2022年度4年生の1年次と4年次の経年的変化、新型コロナ感染症流行前(2019年度4年生)とコロナ禍(2022年度の4年生)の比較から、新型コロナ感染症流行による日常生活の制限や臨地実習の減少が社会人基礎力にどのような影響があったかを明らかにした。経年的変化では、前に踏み出す力(アクション)のみ4年次が有意に高く、「傾聴力」は4年次が有意に低かった。新型コロナ感染症流行前とコロナ禍の比較では、考え抜く力(シンキング)、チームで働く力(チームワーク)の2つの能力、「実行力」「課題発見力」「創造力」「発信力」「傾聴力」「柔軟性」「規律性」の能力要素はコロナ禍の学生の方が有意に低かった。 |
書誌情報 |
八戸学院大学紀要
号 66,
p. 131-142,
発行日 2023-03-31
|
出版者 |
|
|
値 |
八戸学院大学 |
ISSN |
|
|
値 |
2187-8102 |