WEKO3
アイテム
NPO 法人による法人後見の取組み事例について -「成年後見センターもりおか」の歩みから-
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1235
https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/records/1235986e3d85-845a-40eb-9308-9a179fdb7eeb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-12-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | NPO 法人による法人後見の取組み事例について -「成年後見センターもりおか」の歩みから- Examples of juridical person guardianship initiatives by NPOs-From the history of "Adult Guardian Center Morioka"-(en) |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 成年後見制度, 法人後見, 特定非営利活動法人, ボランティア活動 Adult guardianship system, corporate guardianship, non profit organization, volunteer activities |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
論文種別 | ||||||
値 | 論文 | |||||
学部学科 | ||||||
値 | 介護福祉学科 | |||||
著者 |
赤羽, 卓朗
× 赤羽, 卓朗 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 成年後見制度は,2000年の介護保険法施行と同時に始まり,判断能力が十分ではない方々の身上保護や財産管理において重要な役割役割を果たしている.本稿では,法人後見を行っている「成年後見センターもりおか」を事例としてとりあげ,設立の背景,支援の実際等を報告した。法人後見には、継続的な支援が可能であること,多様な人材による支援ができることなどのメリットがあると考えられる。一方、「成年後見センターもりおか」には、今後、継続的に支援スタッフを確保できるかという課題があると考えられた.さらに,「成年後見センターもりおか」が,申立の支援や親族後見人等への支援などに、新たな役割を発揮できることを提言した。 | |||||
書誌情報 |
八戸学院大学短期大学部紀要 巻 49, p. 17-35, 発行日 2019-12-20 |
|||||
出版者 | ||||||
値 | 八戸学院大学短期大学部 | |||||
ISSN | ||||||
値 | 2187-8110 |